食糧自給率

農業と放射線 日本農業新聞から

私の地区も稲刈りが始まりました。 前年の稲わらから高い放射線量が測定されたというニュースもあり、新米への原発事故の影響が懸念されていましたが、実際どうなのでしょうか。日本農業新聞から「放射性物質」を含む記事を1カ月分抽出してみました。 ■「放…

東洋経済「TPP全解明」が素晴らしい

現在、TPP参加の是非をめぐる議論は、推進派と否定派の双方が情報不足のため己の主張を繰り返し千日手に陥りつつある状況といえるのではないか。 政府は、日本国が交渉当事者ではないことから得ている情報に限りがあり、また得た情報も明らかにできない状…

農協が農地集約に本腰か

農協がついに農地集約を図るようです。これは戦後の農地解放以来の大きな変化と言えるのかもしれませんね。 水田経営20〜30ヘクタールに拡大へ=農業改革で提言−全中 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011030400925 全国農業協同組合中央会(JA全…

メキシコとEPA合意。みかん、リンゴ、緑茶をメキシコで売ろう!

外務省と農水省は2月22日、メキシコとEPAで合意したと発表しました。 日本に対しメキシコは、自動車部品、インクジェットプリンタ用紙などの関税を撤廃。さらに工業製品だけではなく、みかんの関税を撤廃、りんご、緑茶について関税割当を新設したとのこ…

G20閉幕 食料高騰問題への対応策は次回に持越し

G20が閉幕しました。今回のG20で注目するべきは食料高騰問題への対処でした。 食料問題がG20の主要議題に http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20110218/p1 結果はどうだったのでしょうか? 主な合意は下記のとおり。 ・高騰の要因を調査する作業…

G20が食料高騰の原因分析で作業部会設置へ

G20が始まりましたね。注目の食料価格高騰への対応としては、その原因を明らかにする作業部会を設置するようです。 G20財務相会議:開幕 食料高騰、作業部会設置 投機資金の流れ分析 http://mainichi.jp/select/biz/news/20110219dde001020040000c.html…

食料問題がG20の主要議題に

いよいよ食料高騰問題が金融サミットと呼ばれるG20の主要話題になるようです。 G20:食料問題が主要議題に 財務相会議18日開幕 毎日jp http://mainichi.jp/select/world/news/20110216k0000m020091000c.html 18日に開幕する主要20カ国・地域(G…

エタノール用GMトウモロコシと食用トウモロコシが混合の恐れ

また農業情報研究所さんに面白い記事がありました。 米国 燃料エタノール用GMトウモロコシを承認 混入恐れる食品企業や消費団体が猛反対 http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/11021301.htm 下記にポイントをまとめておきます。 ■米国農務省がバイオ…

韓国大統領、食料危機で官民合同タスクフォースを提案

農業情報研究所によると、韓国の食料品価格が前年比10-15%で上昇しているとのこと。自由貿易協定推進によって国内農業が衰退、穀物国際価格の急騰が直撃していることが原因としている。 そんな状況のなか韓国の李明博大統領は7日、食料の安定供給のため政…

「中国の胃袋を誰が満たすのか」問題が始動か

久しぶりに農業情報研究所さんのサイトを覗いたらやっぱり面白いネタがありました。中国が日本に次ぐ世界第二のトウモロコシ輸入国になるかも、というお話です。 中国が日本に次ぐ世界第二のトウモロコシ輸入国に? 農業情報研究所 http://www.juno.dti.ne.j…

TPP関連資料を農林中金総合研究所が公開

農林中金総合研究所がGoogle Adwordsに広告を出していた。 TPP関連レポート(全文掲載) TPP、FTA、EPA、WTOなど、農業分野 農林中金総合研究所 www.nochuri.co.jp/ 盛り上がってきたなぁ。 で、さっそく見てみた。 TPP等の関連レポート一覧 農林中金総合研…

TPPの24分野(項目)

今日の「ニュース深読み」(NHK)で報道されたTPPで協議している24分野のリストを書き起こしておきます。 TPP24分野 1.主席交渉官協議 2.市場アクセス(工業) 3.市場アクセス(繊維・衣料品) 4.市場アクセス(農業) 5.原産地規制 6…

TPP参加の是非がまだ判断できない

TPPをとりまく現状はこの辺の理解でいいのかな? 白熱する議論の裏で見えぬTPPの「実体」 東洋経済 TPPの第3回会合がブルネイで開かれたのは10月初旬。そこでの交渉内容は「伝聞情報」として内閣官房の資料に記載されたが、同議員によると、その…

TPPの内容が分からないんですけど

最近始めたtwitterではTPP参加反対の声が多くなってきたみたい。 その中にはとても極端なものも含まれている。 でも私にはTPPの内容がまだ分からないんですよね。 困ったなぁ。 一応、これまで見つけたTPP参加の賛成と反対の代表的なお話をリスト。…

TPP参加した場合の日本のメリットが知りたい

TPPに参加した場合の日本のメリットは何だろう? ちょっと調べてみよう。 … 色々調べているのですが、 なかなか具体的なところが分かりません。 とりあえず本日の報道による 海江田経産相の説明は下記のとおりです。 海江田経産相、TPP「アジア太平洋…

TPP参加の是非を判断するためにアメリカの日本への要求が知りたい

TPP参加是非を判断したいのでアメリカの日本への要求が 知りたいのだがまだよくわからない。そんななか日米両政府 がTPPを巡る初の事務レベル協議を終えたとのこと。 TPP:米、TPPで雇用創出 事務協議終了、日本加え中国に対抗 http://mainichi.…

アメリカ主導のTPPって なんだか恐くね?

そもそも環太平洋経済協定(TPP)ってなんだということでwikipediaを見てみた。 元は2006年にシンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4カ国加盟で発効した経済連携協定、ということなんですね。 環太平洋戦略的経済連携協定 wikipedia 環太平洋…

環太平洋経済協定(TPP)を考えてみよう

2011年の論点のひとつに環太平洋経済協定(TPP)への参加の是非がありそう。 でも私はブログをさぼっていたのでTPPが何か分からない。 リハビリがてらTPPをゆっくり考えてゆこう。 まずは過去に考えたことをおさらい。 「食料自給率」関連記事をま…

中国製トラクターの輸入はありえるか

中国製農機の値段に驚いた。 あるテレビ番組で、国内農機大手(確かヤンマー)の社長が中国の大規模農家を訪れ、農機の実情について話を聞いていた。その中国の大規模農家は、以前は日本製のトラクターやコンバインを使っていたが、現在は中国メーカーのそれ…

米の1合売りを行うべき

米屋は、米の1合売りを行うべきだと思うんです。 パン屋でパンを買う時は1個から買えるのが当たりまえですが、米屋で米を買おうとすると下手をするとキロ単位となります。 パンは焼きたてが一番旨いことは誰もが知っています。ですからパンを買ったら早く…

守るべきは農地か農家か

いろいろ考えたのですけれど、現時点での農政に関する私の結論は下記の通りです。 日本が守るべきは食糧生産能力で、その基盤は農地面積である。 食糧生産の基盤となる農地を守るからこそ、農家を守る必要が生まれる。 ゆえに下記が指摘できる。 ・農家戸数…

「(小水力は)極めて大きな意味を持つ」 麻生総理

6月10日の「麻生内閣総理大臣記者会見」は必読なわけだけれども、もう読みました? 麻生内閣総理大臣記者会見 http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/06/10kaiken.html とりあえず「温室効果ガス」とか「気候変動問題」の話題はパスするとして、注目し…

改正農地法が成立しましたか

いよいよ改正農地法が成立しましたか。 改正農地法が成立=農地の貸借自由化 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009061700054# 当ブログの改正農地法関連エントリーは以下。 自民党が農地法改正案を了承 http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20090219/…

畑を20年間ほったらかすと林になる

畑を20年間ほったらかすと林になる … ウチの田んぼの横に「20年前はいい畑だったんだよね」という林がある。そこの木々がウチの田に影を作るので、田植えの前に所有者の許可をもらって義父と私とで伐採をした。私にとってはチェーンソーを使って木を倒す「木…

「野菜工場」に政府支援の愚

なんでこんなの支援するんだ? 農家が減るだろうに … 国家のやることじゃないな。 「野菜工場」政府支援…室内で安定栽培、レタス20連作も 読売新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000643-yom-bus_all 野菜や果物を、室内で安定的に栽培す…

ミシェル・オバマ米大統領夫人がホワイトハウスで家庭菜園

ミシェル・オバマ米大統領夫人がホワイトハウスで家庭菜園をはじめたとのこと。賛否あるだろうが、都市菜園を考える上で象徴的である。 佐藤優さんの著作を読むと、ロシア指導部の多くも家庭菜園を持っているらしい。米ロの指導者層が共に土に触れる時間を持…

「食料自給率」関連記事をまとめてみた

食料(糧)自給率について、これまで私はどの様なことを書いてきたのだろう。 主な記事を時系列にまとめてみた。 2007年10月21日 ライスショック http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20071021/1192553809 エネルギーと食料の価格が高騰し始めている現在、…

食料自給率の問題点

食料(食糧)自給率の問題点を簡単にまとめておこう。 食料自給率とは 食料自給率は農水省が算出している指標である。 食料自給率とは 農水省 http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html ちなみに平成19年度概算値は下記の通り。 カロリーベース総…

キッチンガーデンのすすめ

「農地と生活者」で下記の結びを書いた。 つまり、「農業」そのものをビジネスとする方向もあるが、生活者が農作物の栽培に触れる方向でのビジネスもあるだろう。それは生活者にとって使い勝手のよい「市民農園」を運営することであったり、「自宅の庭やベラ…

農地と生活者

「農業者の年齢構成と耕作破棄地」でもふれたとおり、農業者の人口構成は大きな問題である。何が問題なのかは、以下の表を眺めながら20年後の農業を想像すれば分かるだろう。 農業者の高齢化−年齢別農業従事者数(2005年) 本川 裕 http://www2.ttcn.ne.jp/h…