小水力

「小水力発電」関連記事数の推移をまとめてみた

昨日、「再生可能エネルギー特別措置法案」が成立しました。 これを機に、再生可能エネルギーが普及してゆくことでしょう。 当ブログでは、再生可能エネルギーでは「小水力」をイチオシとしてきたのですが、「再生可能エネルギー特別措置法案」が成立という…

小水力発電推進で岐阜県、富山県が合意

水資源が豊富な地方自治体が小水力発電分野を着実に前進させている。喜ばしい限りだ。 小水力発電の導入で連携 古田知事と富山県知事が合意 2011年07月08日00:37 古田肇知事は7日、石井隆一富山県知事と関市内のホテルで懇談し、新エネルギー対策では小水力…

原子力発電所の代替として小水力発電を語ることへの違和感

小水力発電は現在、原発の代替電源として注目を集めつつあるようだが、このことに若干の違和感があるということを書いておきたい。うまく書けるかな。 原子力発電所のリスクについて まず、これまで原子力発電所が都市を支えるうえで重要な役割を担っていた…

「永井 健太郎」さんのツイートが素晴らしい

「twitterで小水力を語る人たちとウマが合いそうな気がする」ということで最近は小水力を含むツイートをチェックしているのですが、永井健太郎さんのツイートが素晴らしいので感動しております。 永井健太郎さんのツイートの特徴は、小水力発電に関する全国…

twitterで小水力を語る人たちとウマが合いそうな気がする

遅まきながら昨年始めたtwiiter。何気に「小水力」で検索してみたところ、小水力を肯定的に語る方が多くおられました。いや、ホント勝手でおかしいと思うのですが、なにかウマが合いそうな気がして、少しテンションが上がってます。 twitter:小水力 http://…

東亜電機工業が80万円の「ピコ水力発電機」を開発

小水力発電機の開発が日経で取り上げられるようになったのですね。 とてもいいことではないでしょうか。 超小型の水力発電装置 東亜電機工業、工場廃水など利用 日経 建設機械の電装部品を手掛ける東亜電機工業(金沢市、安井克郎社長)は、工場の排水や農業…

鳥取県が小水力発電に取り組む団体を募集

鳥取県が小水力発電に取り組む団体を募集してます。 地方自治体の重要な責務のひとつに中山間地域や農村の永続性確保があります。エネルギーの地産地消はその地域からみた所得流出を防ぎ、若干価格が高くても地域内で貨幣が回る分には地域経済に貢献します。…

丸紅が小水力発電所建設に本腰

小水力発電がいまいち盛り上がらない理由のひとつに業者の資本が小さいことがあるのではないかと、実は思っていたのです。いま、環境系のイベントなどに足を運んでも省電力、太陽光発電、地熱発電、バイオマス技術などの業者はブースを構えているのですが、…

長野県木曽郡木曽町で小水力発電の検討委員会が発足

長野県木曽郡木曽町で小水力発電の検討委員会が発足した。木曽町は水源も多く傾斜もあるのできっとよい結果がでることを期待したい。 小水力発電の適性探る 木曽町で検討委発足 中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20110604/CK2011060402000…

葛巻町(岩手県)が電力自給計画推進

今後、自治体レベルのエネルギー施策に注目が集まるだろう。そして都道府県レベル、市町村レベル、地区レベルで様々な選択肢が模索されるだろう。 岩手県岩手郡葛巻町は電力の自給計画を計画している。 葛巻町が電力自給へ施設整備 自然エネルギー活用 岩手…

「小水力発電」勉強会 愛媛大学農学部11番教室 2011年6月11日

愛媛県で「小水力発電」の勉強会が2011年6月11日に行われます。 近隣の方々は参加してみてはいかがでしょうか。 「小水力発電」勉強会 内容は下記の通り。 ■題名 「小水力発電」勉強会 ■日時 2011年6月11日(土) 10:00-11:30 ■場所 愛媛大学農学部11番…

msn産経ニュースさんが小水力発電に関する記事を掲載

msn産経ニュースさんに小水力発電についての記事が掲載されていました。確実に小水力への注目が高まっているような気がしますね。記事ではちゃんと全国小水力利用推進協議会のコメントをとっており、小水力発電の現状をコンパクトにまとめてくれています。一…

【講演会】「小水力発電が拓く、地域と社会の未来」5月21日東京・池袋で開催!

中山間村の永続性確保は国策とすべき大テーマですよね! ですよね!! そんな大テーマにジャストミートする講演会が5月21日に東京・池袋で開かれるとのことです。 小水力発電が拓く、地域と社会の未来 講演会情報は下記の通り 小水力発電が拓く、地域と社会…

小水力発電のメリットと注目されない理由

「小水力利用への注目が下がっている」のではないかと心配になっている今日この頃です。2009年5月22日に「小水力が注目されない理由」を考えてみたのですが、さらに追加したい点ができましたのでアップデートです。 小水力のメリット まずは小水力のメリッ…

小水力発電の電力買取価格をせめて太陽光パネルの半額に引き上げて

「小水力利用への注目が下がっている」のではないかと心配になっていたのですが、すごくよい記事が見つかりました。地方では注目されつつあるのですね。 自然に優しいエネルギーだけん…ミニ水力発電、今も活躍 asahi.com http://mytown.asahi.com/areanews/s…

小水力利用への注目が下がっていませんか?

「オーランチオキトリウム」での検索訪問数が1万を超すなど再生可能エネルギーに注目が集まっているわけですが、当ブログがイチオシする小水力利用の注目度が下がっているような気がするのは気のせいでしょうか? 2009年6月10日に麻生総理が温暖化対策と新…

さいたま市が小水力発電設備の見学会を5月16日に開催

大宮配水場に設置された小水力発電設備の見学会が5月16日に開催される。 主催はさいたま市水道局。小水力発電ニュースが取り上げた。 小水力発電設備は河川だけではなく上下水道関連施設にも設置可能な設備で、電力不足が叫ばれるなかで注目を集める設備で…

「再生可能エネルギー導入ポテンシャルマップ」が面白い

再生可能エネルギーのポテンシャルを地図上に表示できたら面白いですよね。 なんと環境省がそれを Google Earth でやってくれました。 再生可能エネルギー導入ポテンシャルマップ(平成21年度) http://www.env.go.jp/earth/ondanka/rep/index.html コレ、自…

群馬県前橋市が小水力発電講座を開催 2/12 2/26

オーランチオキトリウムの出現で藻の利用は注目を集めているのに、日本における新エネルギーの本命と言われた!? 小水力利用の話が少なくなっているように感じます。2009年、麻生総理の時代に太陽光と同格になったはずなのに、雑誌や新エネの本を読んでも小水…

【小水力協】第1回小水力発電アジアツアーの参加者を募集

いつのまにか始まっていた「小水力発電ニュース」 CMSにWordPressを使っているのがオシャレです 小水力発電ニュース http://j-water.jp/ 全国小水力利用推進協議会は小水力の情報を積極的に発信するべきで、「小水力発電ニュース」には期待したいところです…

小水力利用が太陽光利用と同格に

それにしても小水力利用なんですけどね。 5月はこんなこと↓↓↓を書いていたのに … 小水力が注目されない理由 http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20090522/p1 小水力を応援するには http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20090525/p1 6月に入ったらこう…

「(小水力は)極めて大きな意味を持つ」 麻生総理

6月10日の「麻生内閣総理大臣記者会見」は必読なわけだけれども、もう読みました? 麻生内閣総理大臣記者会見 http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/06/10kaiken.html とりあえず「温室効果ガス」とか「気候変動問題」の話題はパスするとして、注目し…

小水力を応援するには

小水力が注目されない理由の続きです。 小水力が注目されない理由 http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20090522/p1 小水力を応援するには 一般の人々が小水力を応援する有効な方法は、とにかく関心を寄せることだと思います。そして関心を寄せていること…

小水力が注目されない理由

田植えの手伝いが終わりました。 これで秋には新米が食べられるでしょう。 それにしても日頃の運動不足が身にしみますね。 さて前回の「固定価格買取制度「小水力も」斉藤環境相」にanhedoniaさんとBIWAさんからコメントをいただきました。そこで小水力が注…

固定価格買取制度「小水力も」斉藤環境相

き、きた。 ついにこの日がきやがりました! 電力買い取り制度、風力発電でも導入検討 環境相が表明 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090425AT2M2500225042009.html 太陽光発電では固定価格による買い取り制度を2010年度に導入することが決定済みだが、…

全国小水力利用推進協議会が関連冊子を無料配布

全国小水力利用推進協議会は7月20日、「小水力発電事例集2008」などの冊子について無料配布を行うことを明らかにした。 配布される冊子は下記の3冊。 ○小水力発電事例集2007(2007年5月25日発行、36ページ) 10か所の発電所、1か所の独立電源、6件の活動を…

自然エネルギー政策プラットフォームが発足

小水力利用推進協議会は7月1日、「自然エネルギー政策プラットフォーム」が発足したことを明らかにした。 「自然エネルギー政策プラットフォーム」は、自然エネルギーに関する事業団体が集まり、自然エネルギーの普及に関して政策提言を行なうプラットフォ…

“日本型フィードインタリフ制”を検討開始か

YOMIURI ONLINEによると、経産省が新エネルギー推進を目的とした新制度導入の検討を開始とのことである。ついに“日本型フィードインタリフ制”を検討開始ということだろう。 太陽光や風力発電費用、料金転嫁で…経産省が新制度検討に YOMIURI ONLINE http://ww…

【東京電力】9月に電気料金値上げか

ロイターによると、東京電力が燃料費の増加分を電気料金に適正に転嫁するために、9月をめどに電気料金の本格改定を行うと発表したとのこと。 東電が9月めどに料金本格改定を実施、来年1月にも引き上げへ ロイター http://jp.reuters.com/article/businessNe…

多目的ダムは作れるだけ作ったほうがよい

こんなこというと敵が増えるかもしれませんが、多目的ダムは作れるだけ作ったほうがいいですよ。治水・利水はもちろん発電施設としても使えますしね。ポスト・オイル時代の日本国の基盤は、多目的ダムと水路になるはずです。 道路や原発つくるなら多目的ダム…