「農業とエネルギー」更新終了のお知らせ

2007年09月に開始いたしました当ブログの更新を終了いたします。 おかげさまで現在でも1日200-1000程度のアクセスをいただいており、当ブログのテーマは旬を迎えつつあるのだろうと思います。本来であれば各テーマをどんどん掘り下げてゆくべき状況なのです…

農業と放射線 日本農業新聞から

私の地区も稲刈りが始まりました。 前年の稲わらから高い放射線量が測定されたというニュースもあり、新米への原発事故の影響が懸念されていましたが、実際どうなのでしょうか。日本農業新聞から「放射性物質」を含む記事を1カ月分抽出してみました。 ■「放…

仏核施設で爆発、「原発」が大統領選で争点化も

原子力発電を推進するフランスの低レベル放射性廃棄物処理施設で12日に爆発事故があり、施設職員1人が死亡、4人が重軽傷を負った。 原子力安全当局は「極めて低レベルの放射性物質が出た恐れがある」としたが、仏原子力庁は施設外への放射性物質の漏えい…

「オーランチオキトリウム」筑波大・東北大・仙台市が事業化へ

「オーランチオキトリウム」事業化の話がついにきましたね。 新エネルギー:被災地から 藻類から石油成分、筑波・東北大と仙台市が事業化へ http://mainichi.jp/select/science/news/20110903dde041040018000c.html 仙台市と筑波大、東北大は今秋から、藻類…

土壌汚染マップが文部科学省のホームページにアップされました

土壌汚染マップが文科省のホームページにアップされたようです。 URLを教えていただいた方々、ありがとうございました。 文部科学省による放射線量等分布マップ (放射性セシウムの土壌濃度マップ)の作成について http://radioactivity.mext.go.jp/ja/distr…

【文部科学省】土壌汚染マップの元データってこれかな

29日にアップした「文部科学省の土壌汚染地図が見つからない」に約2000件の訪問があり驚きました。やはり、注目度が高いものがあります。 ということで、また文部科学省のホームページを見に行ったのですが、やはりマップが見つかりません。プレスに配っただ…

本日、野田佳彦氏が首相に

昨日、民主党の代表選が行われ、新代表に野田佳彦財務相(54)が選出された。これを受け、菅内閣は本日午前に総辞職し、午後には衆参両院本会議で野田氏が第95代、62人目の首相に指名される。代表任期は12年9月まで。 本日中に党役員人事を行い、組閣は9月と…

文部科学省の土壌汚染地図が見つからない

本日、NHKで、文科省が農地等の放射能汚染地図を公表したというニュースがありました。 土壌汚染の広がり 地図を公表 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110829/t10015231101000.html 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、放出された放射性物質による土…

「オーランチオキトリウム」関連記事数の推移をまとめてみた

前回は「小水力発電」関連記事数の推移をまとめてみましたので、ついでに今回は「オーランチオキトリウム」の関連記事の推移をまとめてみたいと思います。 「オーランチオキトリウム」関連記事数の推移 日経テレコンに収載されている記事のうち、「オーラン…

「小水力発電」関連記事数の推移をまとめてみた

昨日、「再生可能エネルギー特別措置法案」が成立しました。 これを機に、再生可能エネルギーが普及してゆくことでしょう。 当ブログでは、再生可能エネルギーでは「小水力」をイチオシとしてきたのですが、「再生可能エネルギー特別措置法案」が成立という…

再生エネルギー特別措置法案が本日、可決成立の見込み

今日26日、再生エネルギー特別措置法案が可決成立する見込みとなりました。 東日本大震災という悲劇を経て、やっとエネルギー政策が一歩前進したといったところでしょうか。この先は「地域主権」「地産地消」という方向性が強まり、情報や通貨もそれらに見合…

原発再稼働の是非を判断するストレステストは公開でお願いします

政府は7月11日、原発再稼働は“ストレステスト”に合格することを条件とする統一見解を明らかにした。その格子は下記の通り。 ストレステスト:目的 1.停止中の原発を対象に簡易的な「一次評価」を実施し再稼働の可否を判断する 2.すべての原発を対象に「…

小水力発電推進で岐阜県、富山県が合意

水資源が豊富な地方自治体が小水力発電分野を着実に前進させている。喜ばしい限りだ。 小水力発電の導入で連携 古田知事と富山県知事が合意 2011年07月08日00:37 古田肇知事は7日、石井隆一富山県知事と関市内のホテルで懇談し、新エネルギー対策では小水力…

原子力発電所の代替として小水力発電を語ることへの違和感

小水力発電は現在、原発の代替電源として注目を集めつつあるようだが、このことに若干の違和感があるということを書いておきたい。うまく書けるかな。 原子力発電所のリスクについて まず、これまで原子力発電所が都市を支えるうえで重要な役割を担っていた…

「永井 健太郎」さんのツイートが素晴らしい

「twitterで小水力を語る人たちとウマが合いそうな気がする」ということで最近は小水力を含むツイートをチェックしているのですが、永井健太郎さんのツイートが素晴らしいので感動しております。 永井健太郎さんのツイートの特徴は、小水力発電に関する全国…

twitterで小水力を語る人たちとウマが合いそうな気がする

遅まきながら昨年始めたtwiiter。何気に「小水力」で検索してみたところ、小水力を肯定的に語る方が多くおられました。いや、ホント勝手でおかしいと思うのですが、なにかウマが合いそうな気がして、少しテンションが上がってます。 twitter:小水力 http://…

いま政府は「原発は安全です」と語る資格があるのか?

原子力発電所の再稼働要請について海江田経産相が言及し管首相が追認した。 まず確認したいのが「誰が安全確認するんだよ!」ということ。まさか経済産業省や原子力安全・保安院じゃないよな。 原発:菅首相「安全性が確認されたものは稼働」 http://mainich…

発電機の磁石をいいカンジに並べたら磁力抵抗が「ゼロ」になったって、マジですか!?

これ、ホントだったら凄すぎませんか。 ほぼ、革命じゃないですか。 まさに「コロンブスの卵」なんですけど。 平松敬司さん、すごいな。 ホントに本当なんですか? 教えてエライ人。 磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明 http://www.kyoto-np.co.jp/t…

太陽光を集めて水から水素を作ろう

将来どこかのタイミングでエネルギーキャリアは水素になるのだろうと思います。もちろん小水力などの分散型発電機をスマートグリッドにつなげるのは否定しないのだけど、メガソーラーなど大規模になんかしようとするときは水素を生産して有機ハイドライドな…

東亜電機工業が80万円の「ピコ水力発電機」を開発

小水力発電機の開発が日経で取り上げられるようになったのですね。 とてもいいことではないでしょうか。 超小型の水力発電装置 東亜電機工業、工場廃水など利用 日経 建設機械の電装部品を手掛ける東亜電機工業(金沢市、安井克郎社長)は、工場の排水や農業…

「非現実的な夢想家」と「現実的な実務家」の間で

村上春樹さんが「非現実的な夢想家として」と題するスピーチをカタルーニャ国際賞受賞式で行った。 村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(上) http://mainichi.jp/select/today/news/20110611k0000m040017000c.html 村上春樹さん:カタルーニ…

鳥取県が小水力発電に取り組む団体を募集

鳥取県が小水力発電に取り組む団体を募集してます。 地方自治体の重要な責務のひとつに中山間地域や農村の永続性確保があります。エネルギーの地産地消はその地域からみた所得流出を防ぎ、若干価格が高くても地域内で貨幣が回る分には地域経済に貢献します。…

バイオジェット燃料量産へ カナダ

環境ジャーナリストの富永秀一さんのtwitterで下の記事を知りました。 いや驚きました。 バイオマスによるジェット燃料量産はここまできていたのですね。 加オンタリオ州、州有林の木材をバイオジェット燃料生産に供給 ecool http://www.ecool.jp/global_pre…

丸紅が小水力発電所建設に本腰

小水力発電がいまいち盛り上がらない理由のひとつに業者の資本が小さいことがあるのではないかと、実は思っていたのです。いま、環境系のイベントなどに足を運んでも省電力、太陽光発電、地熱発電、バイオマス技術などの業者はブースを構えているのですが、…

長野県木曽郡木曽町で小水力発電の検討委員会が発足

長野県木曽郡木曽町で小水力発電の検討委員会が発足した。木曽町は水源も多く傾斜もあるのできっとよい結果がでることを期待したい。 小水力発電の適性探る 木曽町で検討委発足 中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20110604/CK2011060402000…

葛巻町(岩手県)が電力自給計画推進

今後、自治体レベルのエネルギー施策に注目が集まるだろう。そして都道府県レベル、市町村レベル、地区レベルで様々な選択肢が模索されるだろう。 岩手県岩手郡葛巻町は電力の自給計画を計画している。 葛巻町が電力自給へ施設整備 自然エネルギー活用 岩手…

「小水力発電」勉強会 愛媛大学農学部11番教室 2011年6月11日

愛媛県で「小水力発電」の勉強会が2011年6月11日に行われます。 近隣の方々は参加してみてはいかがでしょうか。 「小水力発電」勉強会 内容は下記の通り。 ■題名 「小水力発電」勉強会 ■日時 2011年6月11日(土) 10:00-11:30 ■場所 愛媛大学農学部11番…

祝150,000PV達成

2011年05月31日、当ブログは累計150,000PVを達成いたしました。 これまでご訪問していただいた皆様に感謝です。 累計100,000PVを達成したのが2011年01月26日でした。約4カ月で5万PVが追加されたことになり、そのスピードにちょっと戸惑っています。なにし…

そういえば平成の開国(TPP)はどうなった?

東日本大震災ですっかり忘れていましたが、平成の開国(TPP)の話はどうなったのでしょうか? TPPの判断時期で意見対立 20日に閣僚会合 日本経済新聞 どうもTPP参加を推進する経済産業省が原発事故対応で手一杯というか“被告席”についているので、…

msn産経ニュースさんが小水力発電に関する記事を掲載

msn産経ニュースさんに小水力発電についての記事が掲載されていました。確実に小水力への注目が高まっているような気がしますね。記事ではちゃんと全国小水力利用推進協議会のコメントをとっており、小水力発電の現状をコンパクトにまとめてくれています。一…