2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

太陽光発電の地域差

家庭用太陽光発電に限定した固定価格買取制度が平成22年度までに開始されることが明らかになったが、固定価格での買取を太陽光発電のみ限定した場合、地域によって有利不利が発生してしまう。 「太陽光優遇は不公平」 電力買い取り分の料金転嫁 河北新報 htt…

環境派はMac派・iPhone派が多い?

環境派とMac派・iPhone派は地続きのような気がする。 [環境]シリコンバレー渡航メモ・その2 TAKUYA’s FLIGHT RECORDER http://d.hatena.ne.jp/takuya-itoh/20090324/p1 それにしても、今日の会場はMac派・iPhone派が多くて驚きました。そういう方々が、「環…

太陽光発電の買い時は?

日経トレンディネットにこんな記事がありました。 太陽光発電、電力買取額は倍に。補助金も復活で買い時は? 日経トレンディネット http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090304/1024270/ 太陽光発電への補助金制度が復活した。その額は、太陽光…

固定価格買取制度を平成22年度までに開始へ 経産省

経産省は24日、“家庭で発電した電気を電力会社に買い取らせる制度”を平成22年度までに始めると発表した。 家庭の太陽光発電、買い取り料金2倍に 経産省 iza http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/225338 経済産業省は24日、太陽光…

スマートグリッドの脆弱性

スマートグリッドの実証実験が進むアメリカでは、スマートグリッドの脆弱性についての検証も始まった。 インターネットと同じくスマートグリッドもハッキングなどのセュリティ問題を抱えることが想定される。そこでセキュリティ企業がスマートグリッドを調査…

経産省がスマートグリッド構築に向け調査開始

スマートグリッドの構築に向け経済産業省は、太陽光発電が既存の電力網に与える影響の調査を2009年度から開始する。 固定価格買い取り制度の導入などによって本格的な普及が見込まれる太陽光発電の問題点として、発電量の増減が天候に左右され、電力需要に合…

ミシェル・オバマ米大統領夫人がホワイトハウスで家庭菜園

ミシェル・オバマ米大統領夫人がホワイトハウスで家庭菜園をはじめたとのこと。賛否あるだろうが、都市菜園を考える上で象徴的である。 佐藤優さんの著作を読むと、ロシア指導部の多くも家庭菜園を持っているらしい。米ロの指導者層が共に土に触れる時間を持…

電気新聞がスマートグリッドの調査団を米国に派遣

電気業界の専門新聞である電気新聞がスマートグリッドの調査を開始、その最新成果を報告する特別講演会を3月26日に開催するとのこと。ただしすでに「定員に達したため、参加申し込みを締め切りました」とのことで盛況である。 なんだかんだいっても電機業界…

来年度に「スマートグリッド」の実証実験開始へ

電気新聞によると、来年度にも次世代送電網「スマートグリッド」の実証実験に乗り出すとのこと。官民共同による離島での大規模実証だそうである。フィードインタリフなどを活用して新エネルギーの導入を拡げてゆくにはスマートグリッドが必須となるわけで、…

Google PowerMeter - YouTube

はてなって YouTube 貼れるのか … 知らなかった。 とりあえず Google PowerMeter 関連動画を貼ってみよう。 うまく見れるかな? ■記法 [http://www.youtube.com/watch?v=6Dx38hzRWDQ:movie]

「食料自給率」関連記事をまとめてみた

食料(糧)自給率について、これまで私はどの様なことを書いてきたのだろう。 主な記事を時系列にまとめてみた。 2007年10月21日 ライスショック http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20071021/1192553809 エネルギーと食料の価格が高騰し始めている現在、…

食料自給率の問題点

食料(食糧)自給率の問題点を簡単にまとめておこう。 食料自給率とは 食料自給率は農水省が算出している指標である。 食料自給率とは 農水省 http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html ちなみに平成19年度概算値は下記の通り。 カロリーベース総…

農家とエネルギー

2007年に当ブログを立ち上げた理由は「農村のエネルギーの自給を考える」ためでした。 なぜ農村のエネルギーの自給を考えるのか http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20070924/1191109407 50年後、原油やウランなどの価格が高騰した時に、私たちの子供が農…

エモーショナルなエコ・イベントは苦手

「やるぞ!日本!Yes100円!宣言」のことを考えていたら「Earth Day Tokyo 2008」を思い出してしまった。 「Earth Day Tokyo」 Earth Day Tokyo 2008 に苦笑 http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20080417/p1 調べてみたら今年もやるのね。 Earth Day Toky…

「やるぞ!日本!Yes100円!宣言」がスタート

固定価格買取制度を実現させようとする「やるぞ!日本!Yes100円!宣言」がスタートしたことを事務局の方からご連絡いただきました。ありがとうございます。 「やるぞ!日本!Yes100円!宣言」 http://www.re50.jp/yaruzo/ 主催は地球環境イニシアティブ(GE…

リン回収事業を地道に推進する国交省はエライ

リンの話は久しぶり。 肥料用リンは下水道から回収 需給逼迫で国交省が促進 47news.jp http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031001000671.html 国土交通省は10日、肥料の原料として農業に不可欠なリンについて、下水処理場の汚泥からの回収を促進する方…

都市と地方

都市は、資本主義のもと貨幣の運動効率を高めるために効率化を進め、活発な貨幣の運動により余剰価値を生む場となるべきだ。そして都市は、貨幣の運動のために人間と食糧とエネルギーを消費する“消費の場”となるだろう。 都市が消費する人間と食糧とエネルギ…

主戦場はスマートグリッドかも

電力網をインテリジェント化するスマートグリッドの実験にIBMやグーグルが参入している。電力網もインターネット的にした方がいい、という感じだろうか。 個人的には、早いとこIBMやらグーグルが電力網をインターネット的にしちゃっえばいいんだと思う。 IBM…

「固定価格買取制度」導入をマニフェストに明記へ 民主党

「固定価格買取制度」導入について、民主党が次期衆院選マニフェストに明記する方針を固めたとのこと。 「固定価格買取制度」導入をマニフェストに明記へ 民主党 朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0303/TKY200903030156.html 民主党は、家庭な…

「資本主義」の対抗軸は

「中央郵便局再開発計画」は再開発すべきである。東京駅前という最高の立地に旧世代の建物を置くのは貨幣の運動効率が悪いからだ。 資本主義が世界を覆っている現在では、都市部は貨幣の運動効率を上げるべく再開発を積極的に行うべきだと思う。資本主義の下…

「農本主義」じゃないけれど

私は農本主義者ではない。でも農本主義的かもしれない。過去のエントリーを読んでいてそう感じた。端的に現れているのが以下のエントリーである。 日本人はどこまで減るか http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20080608/p1 食糧自給率あれこれ http://d.ha…

「農本主義」とか「資本主義」とか

「農本主義」という主義があるらしい。昔から。 重農主義(農本主義) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E8%BE%B2%E4%B8%BB%E7%BE%A9 「農本主義」とは、富の源泉は土地が生み出す農産物にあり、健康な人間は農地を耕すべきだ、というたいへん潔い主…

中国で食品安全法が成立

毎日.jpによると、中国で食品安全法が成立したとのこと。 中国:食品安全法が成立 効果疑問視する指摘も 毎日.jp http://mainichi.jp/life/today/news/20090228k0000e030058000c.html 【北京・大塚卓也】中国の全国人民代表大会(全人代=国会に相当)常務委…

バイオ燃料は化石エネルギー消費を増やす コーネル大学の新研究

バイオ燃料はエネルギー収支がマイナスであるという噂はちらほら聞くけれど、どうやらそれは本当らしい。農業情報研究所によると、コーネル大学の研究者が主流バイオ燃料はエネルギー収支がマイナスであるとする研究を発表したとのこと。 バイオ燃料で化石エ…

「ん!-ピークオイル時代を語ろう-」さんが更新を終了

「ん!-ピークオイル時代を語ろう-」さんは2月28日、「ピークオイル時代は終り、ポストピーク時代が始まりました。」として更新を終了した。 ピークオイル時代の終り=ポストピーク時代へようこそ ん!-ピークオイル時代を語ろう- http://www.janjanblog.jp/…