2009-01-01から1年間の記事一覧

「子育て支援」は直接給付で

「高校授業料の実質無償化」給付方法の間接方式採用はちょっと残念ですが許せるとして、「子育て支援」は直接給付で是非お願いしたいですね。 「子育て支援」を間接給付にしたときの問題点 子育て支援を間接給付にしたときの問題点は、都市に有利で地方に不…

「高校授業料の実質無償化」給付方法の間接方式採用はちょっと残念

「高校授業料の実質無償化」の給付方法について川端文部科学相は、かねてより民主党が主張していた各家庭への直接給付をあきらめ、自治体や学校法人に給付するなどの「間接方式」とする方針を表明したとのこと。 これ、給付にコストが掛かるため仕方がないと…

中国製トラクターの輸入はありえるか

中国製農機の値段に驚いた。 あるテレビ番組で、国内農機大手(確かヤンマー)の社長が中国の大規模農家を訪れ、農機の実情について話を聞いていた。その中国の大規模農家は、以前は日本製のトラクターやコンバインを使っていたが、現在は中国メーカーのそれ…

稲刈り終わりました O(≧▽≦)O

稲刈り終了!! 新米の味は格別ですね。 … たしか去年も同じ様な事を書いたなぁ、と思ったら書いてますね。 稲刈り終わりました O(≧▽≦)O http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20080916/p1 昨年のこの時期は、リーマンブラザーズの破綻から金融問題が拡大…

幸福であるための富の最低水準は

アダム・スミスによると、幸福である富の最低水準は「健康で、負債がなく、良心にやましいところがない」状態で生活できることとしている。 アダム・スミスの時代は「幸福である富の最低水準」を満たす人間が少なかったため、「幸福である富の最低水準」を満…

米の1合売りを行うべき

米屋は、米の1合売りを行うべきだと思うんです。 パン屋でパンを買う時は1個から買えるのが当たりまえですが、米屋で米を買おうとすると下手をするとキロ単位となります。 パンは焼きたてが一番旨いことは誰もが知っています。ですからパンを買ったら早く…

「農業とITを考える」に参加

「農業とITを考える」と題する昼食会に参加した。 演者は株式会社とれいすの春山社長。 株式会社とれいす http://www.trace.co.jp/ 農家の活動を「資材」「生産」「販売」「経営」の4つのフェーズに分けるとするならば、「とれいす」社は「販売」と「生産」…

【小水力協】第1回小水力発電アジアツアーの参加者を募集

いつのまにか始まっていた「小水力発電ニュース」 CMSにWordPressを使っているのがオシャレです 小水力発電ニュース http://j-water.jp/ 全国小水力利用推進協議会は小水力の情報を積極的に発信するべきで、「小水力発電ニュース」には期待したいところです…

守るべきは農地か農家か

いろいろ考えたのですけれど、現時点での農政に関する私の結論は下記の通りです。 日本が守るべきは食糧生産能力で、その基盤は農地面積である。 食糧生産の基盤となる農地を守るからこそ、農家を守る必要が生まれる。 ゆえに下記が指摘できる。 ・農家戸数…

そういえば水素はどうした

スマートグリッドが注目を集める前は、次世代のエネルギーキャリアの本命は水素であると言われていたような気がするのだけれど、水素はどうしちゃったんだろう。 少し前までは電気自動車よりも燃料電池車の方が注目を集めていたと思うのですよね。水素スタン…

スマートグリッドをフューチャリスト的に語る

インターネットは文化・文明に影響を与えました。同様にマイクログリッド(スマートグリッド)が文化・文明に対し、どの様な影響を与えうるのかも興味深いところです。 というわけで少し考えて見ましょう。 現段階では、スマートグリッドが文化・文明に対し…

10離島でのスマートグリッド実証実験 ちょっと残念

既報の通り経済産業省は、離島におけるマイクログリッド(スマートグリッド)実証実験の補助事業者公募について、九州電力と沖縄電力が採択されたことを明らかにした。 10離島で太陽光発電のための次世代送配電ネットワークの実証試験開始〜離島における「…

自由貿易と地産池消はどっちも大事

今後は「自由貿易と地産池消を促進する」ことが政治の重要な課題として世界的にクローズアップされるのではないか。 WTO(世界貿易機関)の重要性は理解する。しかし、自由貿易促進だけでは貧富の差の拡大が止められない。一方、地産池消は世界的な経済の…

「太陽光発電+SmartMeter+Hohm」はワンストップサービスで

Microsoftのエネルギーマネジメントツールである「Hohm」が公開された、とのこと。 Hohm公開 makeEMS http://d.hatena.ne.jp/makeEMS/20090708/p1 “エネルギーマネジメントツール”は今後、「Hohm」を中心として急速に発展するだろう。早い段階で日本のカスタマイ…

ネットも残念だけれど化石燃料もまた残念ということで

今世紀のエネルギー問題は「もし化石燃料の産出量が漸減するならば、まずエネルギーの利用効率を上げて、次に原子力や新エネの供給量を増やしましょう」ということが中心的なテーマとなりそうですね。 すでに世界は化石燃料が漸減するという前提で動き始めて…

環境系の人が語るスマートグリッドってよく分からない

自給自足と地産池消 「自給自足」と「地産池消」は意味が違うと思うのですが、同じ意味で使われる場合が多いようですね。ちなみに私は、「食糧とエネルギーの地産地消」は賛成だけれど、「食糧とエネルギーの自給自足」には反対です。 私の「自給自足」と「…

完全失業率が上がってる

完全失業率が上がってますね。 労働力調査(基本集計) 平成21年5月分結果の概要 統計局 http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm (主な産業別就業者数及び1年間の増減数) 製造業・・・・・・・・・・ 1078万人と,88万人減少 建設業・…

海からウラン

原発の弱点は、燃料が枯渇性資源である点です。つまりピーク・ウランが起きてしまうのが根本的な問題点というわけですね。 ↑↑という結論を個人的に出していたため、50年後の原発はさびしい状況にあるだろうと思っていたのですが、逆転ホームランが出そうです…

いいね! ハイブリッド・ダンプ

いいじゃないか、ハイブリッド・ダンプ。 乗りたい、乗りたいぞ。 ハイブリッド・ダンプ http://www.tomoedenki.co.jp/products/industrial/C07.html 従来のディーゼルエンジンの能力を超えた力強い加速と優れた登坂性能を発揮 「優れた登坂性能」ってそそら…

いいね! ハイブリッド・ユンボ

ハイブリッド車がブレイクしているんだから、電動トラクター、電動コンバイン、電動田植機も早めに造って欲しい。 ハイブリッド・ユンボでさえ商品として成立するのだから、電動農機具もそろそろ造っていいでしょ。 ハイブリッド・ユンボ http://www.rental.…

電気自動車は低価格の波が急にくるのでは

パソコンが普及したときは、ガレージでパソコンを組み立てるような新興のパソコン屋さんが老舗の計算機屋さんをだいぶ駆逐しましたよね。 おそらく今後普及するであろう電気自動車でも、規格が統一された暁には、パソコンと同じことが起こるのではないでしょ…

6月20日のNHKスペシャルを観ました

NHKの「日本の、これから「環境と景気」」を観ました。 6月20日のNHKスペシャルは必見? http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20090619/p1 番組では視聴者が新エネルギー導入支持派と反対派に分かれて議論をしていましたが、支持派が“正義は我にあり”…

原油値上がり「夏までに100ドル越え」 石油連盟会長

原油、また上がりそうですね。 原油値上がり「夏までに100ドル越え」 石油連盟会長 http://www.asahi.com/business/update/0619/TKY200906180452.html 石油元売りの業界団体である石油連盟の天坊昭彦会長(出光興産社長)は18日、国際指標となる米国産…

小水力利用が太陽光利用と同格に

それにしても小水力利用なんですけどね。 5月はこんなこと↓↓↓を書いていたのに … 小水力が注目されない理由 http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20090522/p1 小水力を応援するには http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20090525/p1 6月に入ったらこう…

6月20日のNHKスペシャルは必見?

「しなやかな技術研究会」さんでこんな告知がありました。 6/20(明日)午後9:00- NHKスペシャル 日本の、これから「環境と景気」 しなやかな技術研究会 http://greenpost.way-nifty.com/sinaken/2009/06/620900--nhk-6e4.html 「環境と景気」ってもはや世界…

「(小水力は)極めて大きな意味を持つ」 麻生総理

6月10日の「麻生内閣総理大臣記者会見」は必読なわけだけれども、もう読みました? 麻生内閣総理大臣記者会見 http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/06/10kaiken.html とりあえず「温室効果ガス」とか「気候変動問題」の話題はパスするとして、注目し…

改正農地法が成立しましたか

いよいよ改正農地法が成立しましたか。 改正農地法が成立=農地の貸借自由化 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009061700054# 当ブログの改正農地法関連エントリーは以下。 自民党が農地法改正案を了承 http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20090219/…

北朝鮮関連の報道を縮小してほしい

北朝鮮関連の報道を縮小してほしい。 北朝鮮の基本戦略は「関心を集めること」なのでは? その対処はスルーの方向が正解じゃないの? 北朝鮮というか半島って大国に囲まれちゃって歴史的にも悲哀に満ちているからそこの住民ってちょっとヒネクレたところがあ…

Smart Grid 関連の記事が多すぎる

Google News で「スマートグリッド」をキーワード登録している。便利なことに「Smart Grid」にも反応するのだが、ここ最近では毎日20本近くの記事がヒットしてしまい読みきれない。 日本では自動車や家電メーカーが「Smart Grid」への投資を発表しつつある。…

林を大事にした理由

畑を20年間ほったらかすと林になるわけだが、義父によるとそんな林も昔は大事に扱ったとのこと。なぜならば林は、建材と燃料の貴重な供給源だったからだ。 畑を20年間ほったらかすと林になる http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20090605/p1 鉄や石油が気…