2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

“日本型フィードインタリフ制”を検討開始か

YOMIURI ONLINEによると、経産省が新エネルギー推進を目的とした新制度導入の検討を開始とのことである。ついに“日本型フィードインタリフ制”を検討開始ということだろう。 太陽光や風力発電費用、料金転嫁で…経産省が新制度検討に YOMIURI ONLINE http://ww…

フィリピン 肥料価格高騰でトウモロコシ減産の予想 農家が肥料を買えない

農業情報研究所によると、フィリピンの今年のトウモロコシ生産目標が肥料価格の高騰のために達成できそうにないとのこと。影響は、トウモロコシ農家だけでなく畜産・養鶏農家にも拡がるとしている。 フィリピン 肥料価格高騰でトウモロコシ減産の予想 農家が…

米中西部で再び激しい降雨、トウモロコシ先物が最高値更新

ロイターによると、シカゴ・ボード・オブ・トレードのトウモロコシ先物7月限は26日に1ブッシェル=8.22ドルをつけ、最高値を更新したとのこと。 5月下旬から降り続いた大雨による洪水で、アイオワ、イリノイ、インディアナ、ミズーリ、ネブラスカ州…

【東京電力】9月に電気料金値上げか

ロイターによると、東京電力が燃料費の増加分を電気料金に適正に転嫁するために、9月をめどに電気料金の本格改定を行うと発表したとのこと。 東電が9月めどに料金本格改定を実施、来年1月にも引き上げへ ロイター http://jp.reuters.com/article/businessNe…

「都市と農村の協働の推進に関する研究会」農水省

「都市と農山村の共生・対流」の実現を目指し、行政、学者といった専門家以外にもNPO、ジャーナリスト、市長などが参加して真面目に議論している「都市と農村の協働の推進に関する研究会」の議事録が面白い。 都市と農村の協働の推進に関する研究会 農林…

食糧自給率の向上は「めざましごはん」から

ロイターで嬉しいニュースが配信されていたので読んでみた。 ご飯周り製品が健闘、小麦高や「めざましごはん」など追い風 ロイター http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32447420080626?feedType=RSS&feedName=businessNews 原料高や値上…

「交易利得・損失」と「貿易収支」との関係がやっぱり分からない

「交易損失」と「貿易収支」の関係が明確に分からないので hetena question で質問してみました。 http://q.hatena.ne.jp/1214547841 2008年1−3月の「交易利得・損失」が26兆円マイナスであるにもかかわらず2008年5月の「貿易収支」が3656億円の黒字であ…

多目的ダムは作れるだけ作ったほうがよい

こんなこというと敵が増えるかもしれませんが、多目的ダムは作れるだけ作ったほうがいいですよ。治水・利水はもちろん発電施設としても使えますしね。ポスト・オイル時代の日本国の基盤は、多目的ダムと水路になるはずです。 道路や原発つくるなら多目的ダム…

ブログランキング

「ブログランキング」に参加してみた。 でもカテゴリに「農業」がなさそう。 どうせ農業なんてさ … そんなもんだよな(泣) まぁ気が向いたら右上の↓ってのをクリックしてみてください ■人気ブログランキング!■

「食糧自給率」カテゴリ追加

「食糧自給率」カテゴリ追加を追加してみました。 右サイドバー等からみてみてください。 どうでしょう?

原油のCIF価格70円台に

NIKKEI NETによると、原油の輸入価格が1リットル70.32円で初めて70円台に乗せたとのこと。 5月の原油輸入価格、初の1リットル70円台 NIKKEI NET http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080625AT1J2500525062008.html 5月の原油輸入価格が2カ月連続で過去最高…

交易損失が26兆円なのに貿易収支が黒字って?

「交易損失」(1-3月)が26兆円なのに5月の貿易収支は3656億円の黒字だそうです。 2008年5月の貿易収支は3656億円の黒字 http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20080625/p3 日本の「交易利得・損失」が26兆円のマイナス http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Ener…

養豚で発生するリンの再利用技術を開発

農業・食品産業技術総合研究機構が、豚舎汚水中からリンを簡便な装置で回収する技術を開発したとのこと。応援者wさんから教えていただきました。ありがとうございます。 畜産からリンはもちろんメタンを生産するのもアリですよね。農村エリアには先進的な畜…

日本の「交易利得・損失」が26兆円のマイナス

□事象 NIKKEI NETによると、日本の実質的な所得の流出入を示す「交易利得・損失」について2008年1―3月期の流出額が26兆円にも上ったととのこと。これは1年前の1.6倍で今後も広がる見通し。原因は、資源高により輸入支払いが増える一方、電子機器や自動車など…

2008年5月の貿易収支は3656億円の黒字

日本の「交易利得・損失」が26兆円のマイナス(2008年1-3月)ということで、あーあと思っていたら、2008年5月の貿易収支は3656億円の黒字だそうです。まぁ3ヶ月連続のマイナスではあるそうですが、いいじゃないですか黒字なら。 日本の「交易利得・損失」…

有機ハイドライド車、中国で事業化へ

「市川氏など開発の有機ハイドライド車 中国で大規模事業化へ 大手石炭企業と提携 水素混焼でCO2 3割減」 環境新聞 http://www.kankyo-news.co.jp/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=50&NCODE=56 有機ハイドライドの実用化に取り組まれている市川教授…

ベトナムの米、豊作か

□事象 農業情報研究所によると、「国内供給不足と価格高騰への懸念から米の輸出を制限してきたベトナムが、供給過剰と価格下落への懸念から、一転、米輸出奨励に乗り出す」とのこと。 今年は春−冬作、夏−秋作とも豊作で、米総収穫量は去年よりも100万トン増…

マツダ、水素カーを公道で試験 年度内リース販売

マツダ、水素カーを公道で試験 年度内リース販売 http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080620c6b2001v20.html マツダは20日、水素とガソリンの2つの燃料で走行できる水素ハイブリッド車「プレマシーハイドロジェンREハイブリッド」で国土交通省の認定を…

日本茶カフェ サントリーが京都に開設

日本茶カフェってなんで少ないんでしょうか? コーヒーには高いお金を支払うのに、お茶はタダでサービスされるものという意識が強いように感じますね。コーヒーはもちろん、そもそも海外から汲んできた水なんかよりお茶が安いって、へんじゃないですか? よ…

毎日新聞、発言席:石油ピーク後

毎日新聞の発言席というコラムで東京大学名誉教授の石井吉徳氏が「石油ピーク後」を寄稿しているとのこと。紙面は「石油ピークは農業ピーク、そして文明ピーク」さんにあるのだが、大手メディアでこの様な発言が現れることは良いことであろう。 毎日新聞、発…

ベトナムが米輸出再開へ 米価は下がらず

□事象 農業情報研究所によると、ベトナム政府が米輸出新規契約の禁止を解除。世界第二の米輸出国であるベトナムは今年4月から米輸出の契約を禁止していたがこれを解除したもの。新規契約に際しての最低輸出価格はトンあたり800ドルで輸出量は350万トンまで…

「食糧自給率」の向上は食糧危機を悪化させる!?

池田信夫さんが「「食糧自給率」の向上は食糧危機を悪化させる」というエントリーをアップされました。 「食糧自給率」の向上は食糧危機を悪化させる http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/aecf3bd14b60e49a2c37503d6778706d 日本が食糧自給率を上げようが下…

“ピーク・リン”でどうなるの?

“ピーク・リン”が来ると結局どうなるのだろうか? 考えてみた。 世界人口は2008年5月1日時点で66億6000万人、2050年には91億人になると予想されている。しかしこの人口を支える食糧はリン酸を含む化成肥料がなければ生産できない。しかし現在、リン酸の原料…

肥料価格が2倍に

JA全農が肥料価格を1.5-2.0倍に値上げすることで最終調整だそうです。 資源高、キテるねぇ。 米価も上がればいいのに … イカもマグロも … 漁師もキツイけど農家もキツイな。 物流コストも上がるから輸入もキツイだろうし。 こうなると食糧高も目前ですか。…

中国がリン肥料・リン製品に100%の特別輸出関税

中国がリン肥料とリン製品の輸出について100%の特別輸出関税を課したようです。資源国とすれば当然ですよね。 国際的な食糧需給を見計らって、次は食糧にも特別輸出関税でしょうか。 チャイナネット http://japanese.china.org.cn/business/txt/2008-05/20/c…

641PV … ありがとう

「農業とエネルギー」の1日のPVはたいてい100前後、ユニークユーザーは50くらいのものである。それが6月16日に突然、641PV(232UU)となったので驚いた。 「農業とエネルギー」なんてテーマは基本的に地味である。しかも私はこの道のプロではないので小難…

六ヶ所村・再処理工場の直下に活断層か、M8の恐れも

日本原燃の使用済み核燃料再処理工場の直下1キロ・メートル(マジ!?)に断層がある可能性が高いとのこと。 日本に断層のないところってあるのか? 日本列島の周りには3つだか4つだかのプレートがそれぞれぶつかり合っているらしいので、断層なんて探せば…

食糧自給率あれこれ

ニュースなどで食糧自給率の話題をよく目にするようになった。「日本の食糧自給率が4割を切って大変だ」ということである。 ところで食糧自給率にはカロリーベースと生産額ベースがある。平成17年度の食糧自給率は、カロリーベースで39%、生産額ベースで69…

坂の下の沼

「坂の上の雲」が見えていた時代、この様な事件はあったのだろうか。昨日よりも今日、今日よりも明日、時間が経つ程に良い日々が訪れると信じられるなら、たとえ貧しくとも幸福である。 いまは“坂の下の沼”が見えている。 いま、日本人に見えているのは沼に…

日本人はどこまで減るか

「日本人はどこまで減るか」(古田隆彦)幻冬舎新書を読んだ。 昔から人口の話が好きである。日本の人口は2004年末に1億2780万人でピークに達した後に減少に転じている。これは日本の人口が“人口容量”に達したから減少に転じたのだ、というのが著者の指摘で…