2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【小水力協】第1回小水力発電アジアツアーの参加者を募集

いつのまにか始まっていた「小水力発電ニュース」 CMSにWordPressを使っているのがオシャレです 小水力発電ニュース http://j-water.jp/ 全国小水力利用推進協議会は小水力の情報を積極的に発信するべきで、「小水力発電ニュース」には期待したいところです…

守るべきは農地か農家か

いろいろ考えたのですけれど、現時点での農政に関する私の結論は下記の通りです。 日本が守るべきは食糧生産能力で、その基盤は農地面積である。 食糧生産の基盤となる農地を守るからこそ、農家を守る必要が生まれる。 ゆえに下記が指摘できる。 ・農家戸数…

そういえば水素はどうした

スマートグリッドが注目を集める前は、次世代のエネルギーキャリアの本命は水素であると言われていたような気がするのだけれど、水素はどうしちゃったんだろう。 少し前までは電気自動車よりも燃料電池車の方が注目を集めていたと思うのですよね。水素スタン…

スマートグリッドをフューチャリスト的に語る

インターネットは文化・文明に影響を与えました。同様にマイクログリッド(スマートグリッド)が文化・文明に対し、どの様な影響を与えうるのかも興味深いところです。 というわけで少し考えて見ましょう。 現段階では、スマートグリッドが文化・文明に対し…

10離島でのスマートグリッド実証実験 ちょっと残念

既報の通り経済産業省は、離島におけるマイクログリッド(スマートグリッド)実証実験の補助事業者公募について、九州電力と沖縄電力が採択されたことを明らかにした。 10離島で太陽光発電のための次世代送配電ネットワークの実証試験開始〜離島における「…

自由貿易と地産池消はどっちも大事

今後は「自由貿易と地産池消を促進する」ことが政治の重要な課題として世界的にクローズアップされるのではないか。 WTO(世界貿易機関)の重要性は理解する。しかし、自由貿易促進だけでは貧富の差の拡大が止められない。一方、地産池消は世界的な経済の…

「太陽光発電+SmartMeter+Hohm」はワンストップサービスで

Microsoftのエネルギーマネジメントツールである「Hohm」が公開された、とのこと。 Hohm公開 makeEMS http://d.hatena.ne.jp/makeEMS/20090708/p1 “エネルギーマネジメントツール”は今後、「Hohm」を中心として急速に発展するだろう。早い段階で日本のカスタマイ…

ネットも残念だけれど化石燃料もまた残念ということで

今世紀のエネルギー問題は「もし化石燃料の産出量が漸減するならば、まずエネルギーの利用効率を上げて、次に原子力や新エネの供給量を増やしましょう」ということが中心的なテーマとなりそうですね。 すでに世界は化石燃料が漸減するという前提で動き始めて…

環境系の人が語るスマートグリッドってよく分からない

自給自足と地産池消 「自給自足」と「地産池消」は意味が違うと思うのですが、同じ意味で使われる場合が多いようですね。ちなみに私は、「食糧とエネルギーの地産地消」は賛成だけれど、「食糧とエネルギーの自給自足」には反対です。 私の「自給自足」と「…