エネルギー自給率

太陽光発電の地域差

家庭用太陽光発電に限定した固定価格買取制度が平成22年度までに開始されることが明らかになったが、固定価格での買取を太陽光発電のみ限定した場合、地域によって有利不利が発生してしまう。 「太陽光優遇は不公平」 電力買い取り分の料金転嫁 河北新報 htt…

太陽光発電の買い時は?

日経トレンディネットにこんな記事がありました。 太陽光発電、電力買取額は倍に。補助金も復活で買い時は? 日経トレンディネット http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090304/1024270/ 太陽光発電への補助金制度が復活した。その額は、太陽光…

固定価格買取制度を平成22年度までに開始へ 経産省

経産省は24日、“家庭で発電した電気を電力会社に買い取らせる制度”を平成22年度までに始めると発表した。 家庭の太陽光発電、買い取り料金2倍に 経産省 iza http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/225338 経済産業省は24日、太陽光…

スマートグリッドの脆弱性

スマートグリッドの実証実験が進むアメリカでは、スマートグリッドの脆弱性についての検証も始まった。 インターネットと同じくスマートグリッドもハッキングなどのセュリティ問題を抱えることが想定される。そこでセキュリティ企業がスマートグリッドを調査…

経産省がスマートグリッド構築に向け調査開始

スマートグリッドの構築に向け経済産業省は、太陽光発電が既存の電力網に与える影響の調査を2009年度から開始する。 固定価格買い取り制度の導入などによって本格的な普及が見込まれる太陽光発電の問題点として、発電量の増減が天候に左右され、電力需要に合…

電気新聞がスマートグリッドの調査団を米国に派遣

電気業界の専門新聞である電気新聞がスマートグリッドの調査を開始、その最新成果を報告する特別講演会を3月26日に開催するとのこと。ただしすでに「定員に達したため、参加申し込みを締め切りました」とのことで盛況である。 なんだかんだいっても電機業界…

来年度に「スマートグリッド」の実証実験開始へ

電気新聞によると、来年度にも次世代送電網「スマートグリッド」の実証実験に乗り出すとのこと。官民共同による離島での大規模実証だそうである。フィードインタリフなどを活用して新エネルギーの導入を拡げてゆくにはスマートグリッドが必須となるわけで、…

Google PowerMeter - YouTube

はてなって YouTube 貼れるのか … 知らなかった。 とりあえず Google PowerMeter 関連動画を貼ってみよう。 うまく見れるかな? ■記法 [http://www.youtube.com/watch?v=6Dx38hzRWDQ:movie]

農家とエネルギー

2007年に当ブログを立ち上げた理由は「農村のエネルギーの自給を考える」ためでした。 なぜ農村のエネルギーの自給を考えるのか http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20070924/1191109407 50年後、原油やウランなどの価格が高騰した時に、私たちの子供が農…

エモーショナルなエコ・イベントは苦手

「やるぞ!日本!Yes100円!宣言」のことを考えていたら「Earth Day Tokyo 2008」を思い出してしまった。 「Earth Day Tokyo」 Earth Day Tokyo 2008 に苦笑 http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20080417/p1 調べてみたら今年もやるのね。 Earth Day Toky…

「やるぞ!日本!Yes100円!宣言」がスタート

固定価格買取制度を実現させようとする「やるぞ!日本!Yes100円!宣言」がスタートしたことを事務局の方からご連絡いただきました。ありがとうございます。 「やるぞ!日本!Yes100円!宣言」 http://www.re50.jp/yaruzo/ 主催は地球環境イニシアティブ(GE…

主戦場はスマートグリッドかも

電力網をインテリジェント化するスマートグリッドの実験にIBMやグーグルが参入している。電力網もインターネット的にした方がいい、という感じだろうか。 個人的には、早いとこIBMやらグーグルが電力網をインターネット的にしちゃっえばいいんだと思う。 IBM…

「固定価格買取制度」導入をマニフェストに明記へ 民主党

「固定価格買取制度」導入について、民主党が次期衆院選マニフェストに明記する方針を固めたとのこと。 「固定価格買取制度」導入をマニフェストに明記へ 民主党 朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0303/TKY200903030156.html 民主党は、家庭な…

OMソーラーに省エネ技術を盛り込んだモデルハウスが完成

「家庭で使用するエネルギーの97%を自然エネルギーで」供給するとしたモデルハウスが完成したことを「効エネルギー」日記さんのエントリーで知りました。 家庭で使用するエネルギーの97%を自然エネルギーで 「効エネルギー」日記 http://d.hatena.ne.jp/YS…

太陽電池3位のサンテック社が日本市場に参入

ロイターによると、世界大3位の太陽電池メーカーであるサンテック社(中国)が日本市場に本格参入するとのこと。 太陽電池世界3位のサンテックが日本市場に本格参入、09年シェア10%ねらう=CEO reuters http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJ…

「固定価格買取制度」の問題点は

今回の「固定価格買い取り制度」がかかえる問題点のひとつとして「kmoriのネタままプログラミング日記」さんが書かかれている問題があります。 [経済] 貧乏人から金を取り上げて、太陽光発電趣味の金持ちにプレゼント kmoriのネタままプログラミング日記 htt…

我が家における太陽光発電の経済性を試算をしてみる

「もしかして“日本型フィードインタリフ制”導入ですか?」ということで、我が家における太陽光発電の経済性をザクッと試算してみる。試算に使うのは下記サイト。 太陽光発電 発電量シミュレーション シャープ http://www.sharp.co.jp/sunvista/about_install…

もしかして“日本型フィードインタリフ制”導入ですか?

え … コレって、ビッグニュース!? 毎日jpによると、太陽光発電について「固定価格買い取り制度」の導入が決まったとのこと。 太陽光発電:電力会社の「固定価格買い取り制度」導入へ 毎日jp http://mainichi.jp/life/today/news/20090225k0000m020049000c.…

キッチンガーデンのすすめ

「農地と生活者」で下記の結びを書いた。 つまり、「農業」そのものをビジネスとする方向もあるが、生活者が農作物の栽培に触れる方向でのビジネスもあるだろう。それは生活者にとって使い勝手のよい「市民農園」を運営することであったり、「自宅の庭やベラ…

Googleが地熱発電に1000万ドル投資

NHKでドラマ化された「ハゲタカ」作者・真山仁さんの著作に「マグマ」がある。これは外資系ファンドが地熱発電の潜在能力を認め、地熱発電をキーに国内のエネルギービジネスに切り込もうとするお話である。 マグマ作者: 真山仁出版社/メーカー: 朝日新聞…

国内ガソリン価格 8月の上昇幅は小さそう

asahi.comによると、石油連盟の天坊昭彦会長(出光興産社長)は23日、石油元売り各社の原油調達コストが8月は7月と比べて1リットルあたり6円ほど増えるとの見通しを示した。 ガソリン価格上昇幅、縮小か 調達コスト、8月は6円増 http://www.asahi.co…

NY原油が3日連続で急落

NY原油が3日連続で急落し1カ月半ぶり130ドルを割ったとのこと。 NY原油、3日連続で急落、1カ月半ぶり130ドル割れ http://www.asahi.com/business/update/0718/TKY200807180039.html ■まとめ 米国内において、天然ガスと原油在庫が予想以上に増えて…

電力会社を襲う原油高騰

原油高騰が電力会社を襲っている。 北海道電力:原油高騰で530億円赤字に転落 3月期決算 http://mainichi.jp/select/biz/news/20080715k0000m020084000c.html ■まとめ 電力業界は輸出産業ではないため交易損失をカバーすることがなかなか難しい。 それに…

09年1-3月期までNY原油は140ドル台 米政府予測

何かと大変そうな mainichi.jp によると、米エネルギー省は米国産標準油種は09年1〜3月期まで1バレル=140ドル台の高値が続く見込みと予測している。 NY原油:09年1〜3月期まで140ドル台 米政府予測 http://mainichi.jp/select/today/archive/ne…

原油需要の伸び、08年は89万バレル、09年は86万バレル

ロイターによると、国際エネルギー機関は2009年の世界の原油需要は日量86万バレル増加して8770万バレルとなる見通しで、増加幅は08年の日量89万バレルから若干鈍化する、との予測を明らかにしたとのこと。 世界の原油需要の伸び、09年は前年から鈍化へ=IE…

15日に漁船が一斉休漁 漁業支援どうすれば

asahi.comによると、全国20万隻の漁船が15日、一斉に休漁するとのこと。主な原因は燃料費高騰だ。これも食糧とエネルギーが交差する問題である。 燃油高、漁師が一斉スト 20万隻15日に asahi.com http://www.asahi.com/business/update/0712/TKY2008…

「シュードコリシスチス」実用化へのポイントはオイルを作るメカニズムの解明

「シュードコリシスチス」関連の研究を進める慶應義塾大学先端生命科学研究所・伊藤卓朗研究員のインタビューがWIRED VISIONに掲載されていました。 オイルを作る藻が、日本を救う? WIRED VISION http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200711/200711160954.ht…

「シュードコリシスチス」量産 キタァ!

asahi.comによると、トヨタ自動車グループの部品メーカー、デンソーは13年までに「シュードコリシスチス」を量産し、軽油などを年に計80トン生産するとのこと。 藻から軽油を量産へ デンソー、年80トン計画 http://www.asahi.com/business/update/0709…

シュードコリシスチスは「究極のエコ微生物」?

「シュードコリシスチス」量産話、今日突然でてきたのかと思ったら、4月にこんな↓発表があったのですね。 藻からバイオ燃料抽出へ 慶大先端研とデンソーが共同研究 山形新聞 http://yamagata-np.jp/news/200804/24/kj_2008042400366.php 鶴岡市の慶応大先端…

太陽電池発電上向く兆し 住宅向けの補助金制度復活へ

J-CASTニュースによると、経産省が住宅向け太陽電池設置の補助金制度復活に動き出したとのこと。 太陽電池発電上向く兆し 住宅向けの補助金制度復活へ http://www.j-cast.com/2008/07/04022918.html 頭打ち状態だった国内の太陽光発電市場が再び上向く可能性…