震災前、「原子力発電所」をどう考えてきたか 3


 当ブログで「原発」に関して3-6番目にエントリーしたのは次の通り。否定的にはとらえていますが、水力や地熱との比較で触れているだけですね。


多目的ダムは作れるだけ作ったほうがよい
http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20080626/p1

 道路や原発つくるなら多目的ダムと中小水力利用を意識した水路を全国的に整備して欲しい。政治家さんとしても地元への利益誘導なら道路じゃなくて水路でもいいはずですよね。上流には多目的ダムを設置、広域で中小水力利用を意識した水路を整備、ついでにマイクログリッドを整備してくれれば歴史に名を残すのではないかと思います。


東京電力】9月に電気料金値上げか
http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20080628/p1

 料金改定ということですが、値上げですよね。理由は、柏崎刈羽原発の停止及び原油価格の高騰分を内部で吸収しきれなくなったためのようです。

 原発が止まって原油が上がれば値上げは仕方ないわけで、そろそろ水力にスポットライトを当ててみてはいかがでしょうか?

Google地熱発電に1000万ドル投資
http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20080820/p1

 NHKでドラマ化された「ハゲタカ」作者・真山仁さんの著作に「マグマ」がある。これは外資系ファンドが地熱発電の潜在能力を認め、地熱発電をキーに国内のエネルギービジネスに切り込もうとするお話である。

 「安い石油がなくなる」時代、原発への依存を強める日本国において地熱発電を武器にエネルギービジネスに乗り込もうとする際の障害が描かれていて面白い。その中でRPS法や原発利権など、日本国内のエネルギー事情が説明されてゆく

 さて、そんな地熱発電の研究開発にGoogleが1000万ドル投資をするそうだ。


 原発直下型地震に対するリスクを想定し、再生可能エネルギーに投資を振り向けるべきだという意識がうかがえる。


 残念ながら原発への警戒感は以後薄れてゆくことになります。




■関連記事